今日は先日屋根の塗装を
しっかり落としたM様より
屋根塗装前に気になる点のご質問と
お土産を頂戴しました
↓ こちらのブログに施工担当 戸嶋が
詳細に書いておりますので
よかったらこちらもご覧になってくださいね
アメブロ毎日更新中♬
まずはお土産💛
ありがとうございます
M様はこちらのお酒のガラス瓶の会社に
お勤めとのことで頂戴致しました
大変美味しくいただきました
さてさて 本題なのですが
屋根塗装前にM様よりご質問があったのは
屋根に後から取り付ける「サスペーサー」なるものの
取付は必要? とのことでした
サスペーサー??? なんでしょうそれ???
すでにここで間違いが
タスペーサーだそうです
サクッというと
スレート瓦(ペタンコの瓦ですね 説明雑??)の
塗装の際に瓦の隙間に装着すると
屋根と屋根の隙間に塗料がたまってしまうのを防ぐ
たまると雨水の流れが悪くなって
雨漏りの原因となるのでそれを塞ぐ部材です
商品詳細は こちら でご確認くださいませ
販売会社様のホームページです
戸嶋の見解は
M様宅のお屋根は年数の経過とともに
スレート瓦同士の間に適度な隙間があいており
サスペーサーがなくても 塗料が溜まる心配はないこと
また 隙間がある為に、サスペーサーを装着しても
外れてしまうので M様宅の今回の塗装においては
必要ありません というものです
元々がスレート瓦職人でした そして
塗装に関しても20年の経験
沢山の現場を見ておりますので お客様に必要なこと
必要でないこと しっかりご提案差し上げる
自負はあります
これは今回の件のみではなく
ご提案全てに対してです
けれど もちろん万能ではありません
正直その場で正確なお答えが出せない事もあります
その際は 回答は持ち帰らせていただいて
しっかりと調べ確認して ご回答致します
大事な住まいのことですから
疑問に思うことって出てきますよね
どうぞご遠慮なくお尋ねになってください
これは個人的見解なのですが
専門家の回答って
わかるようで わからないというか・・・・・
ちょっと 難しいんです~
こう 思うのは私だけでしょうか
ですので すこし ざっくりとしてしまいますが
こちらのブログでは 簡単にわかりやすく
お伝えできたらいいなと思っております
そのためには 文章の勉強もせねば!!!
疑問がありましたら
どうぞお気軽にお尋ねくださいませ